病気のQ&A
CKが正常上限の10倍を超えていないか、褐色尿などでていないか確認
解説
◯CKが正常上限の3~10倍に上昇した場合
患者の症状(褐色尿出現ないかなど)の観察および血中CK値測定を毎週行い、さらに上昇する場合は、スタチンの減量・中止を行います。
◯CK値が正常上限の10倍以上上昇した場合
直ちに内服を中止します。
参考・文献

白石 達也(循環器内科)
2021/11/2
脂質異常症(高コレステロール血症)
脂質異常症(高コレステロール血症) - 医師向け
スタチン使用中のCK上昇はどうしますか?
CKが正常上限の10倍を超えていないか、褐色尿などでていないか確認
解説
◯CKが正常上限の3~10倍に上昇した場合
患者の症状(褐色尿出現ないかなど)の観察および血中CK値測定を毎週行い、さらに上昇する場合は、スタチンの減量・中止を行います。
◯CK値が正常上限の10倍以上上昇した場合
直ちに内服を中止します。

白石 達也(循環器内科)
2021/11/2
治療が必要な患者様へのお願い
脂質異常症(高コレステロール血症)
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3