病気のQ&A
肝臓の線維化リスクスコアリングなどで判断します。 慢性的に肝障害がある時や肝障害が増悪している時が紹介のタイミングです。
解説
肝臓の線維化の可能性を評価(下記を参考)し、専門医への精査依頼を考慮します。
- 線維化マーカー高値
- スコアリングシステムで線維化の存在の疑いあり
- FIB-4 index 1.3以上
- NAFLD fibrosis score (NFS) -1.455以上
- 血小板数 20万/mm²未満
参考・文献

吉岡 藍子(消化器内科)
2022/3/29
脂肪肝
脂肪肝 - 医師向け
脂肪肝の方で、専門医への紹介はどのようなタイミングで考えると良いですか?
肝臓の線維化リスクスコアリングなどで判断します。 慢性的に肝障害がある時や肝障害が増悪している時が紹介のタイミングです。
解説
肝臓の線維化の可能性を評価(下記を参考)し、専門医への精査依頼を考慮します。
- 線維化マーカー高値
- スコアリングシステムで線維化の存在の疑いあり
- FIB-4 index 1.3以上
- NAFLD fibrosis score (NFS) -1.455以上
- 血小板数 20万/mm²未満

吉岡 藍子(消化器内科)
2022/3/29
治療が必要な患者様へのお願い
脂肪肝
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3