病気のQ&A
頭を動かしたり位置を変えたりしたときに、自分自身や周囲がぐるぐる回るようなめまいが起こる病気です。
解説
寝返りをうつ、起き上がるなどして頭を動かすと、自分自身や周囲がぐるぐる回るようなめまいが起こる病気です。
めまいの原因で最も多い病気ですが、自然に治ることがほとんどで、基本的にこの病気自体はそれほど危険ではありません。
耳の奥にある内耳から三半規管の中へと細かい石(耳石)がはがれ落ち、その石が頭の動きにともなって三半規管の中を移動することが病気の原因です。
耳石は聴覚や平衡感覚が正常にはたらくために必要なものなので、耳石があること自体はまったく問題ありません。
参考・文献

良性発作性頭位めまい症
どのような病気ですか?
頭を動かしたり位置を変えたりしたときに、自分自身や周囲がぐるぐる回るようなめまいが起こる病気です。
解説
寝返りをうつ、起き上がるなどして頭を動かすと、自分自身や周囲がぐるぐる回るようなめまいが起こる病気です。
めまいの原因で最も多い病気ですが、自然に治ることがほとんどで、基本的にこの病気自体はそれほど危険ではありません。
耳の奥にある内耳から三半規管の中へと細かい石(耳石)がはがれ落ち、その石が頭の動きにともなって三半規管の中を移動することが病気の原因です。
耳石は聴覚や平衡感覚が正常にはたらくために必要なものなので、耳石があること自体はまったく問題ありません。

治療が必要な患者様へのお願い
良性発作性頭位めまい症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください