病気のQ&A
太もものストレッチや、腰を安定させる筋肉のトレーニングを行います。
解説
ストレッチ
太もものストレッチとして、
- 両脚を両うでで抱えて体を丸め、両ひざを胸の方向にひきつける
- 腰は少しかがんだままで両足を前後に開いて立ち、前に出した足の太ももの裏面と、後ろに引いた足の太ももの前面をそれぞれ伸ばす
などが有効です。
筋力トレーニング
①あおむけに寝た状態で、両ひざを90度曲げる
②腰と床のあいだに手を置く
③手を床の方に押しつけるようにしてお腹に力を入れ、腰を丸める
これを5秒間×10セット程度行うことで、腰を安定させる筋力が鍛えられます。
参考・文献

濱畑 智弘(整形外科)
2022/4/7
腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症 - 治療について
自分でできる運動やストレッチはありますか?
太もものストレッチや、腰を安定させる筋肉のトレーニングを行います。
解説
ストレッチ
太もものストレッチとして、
- 両脚を両うでで抱えて体を丸め、両ひざを胸の方向にひきつける
- 腰は少しかがんだままで両足を前後に開いて立ち、前に出した足の太ももの裏面と、後ろに引いた足の太ももの前面をそれぞれ伸ばす
などが有効です。
筋力トレーニング
①あおむけに寝た状態で、両ひざを90度曲げる
②腰と床のあいだに手を置く
③手を床の方に押しつけるようにしてお腹に力を入れ、腰を丸める
これを5秒間×10セット程度行うことで、腰を安定させる筋力が鍛えられます。

濱畑 智弘(整形外科)
2022/4/7
治療が必要な患者様へのお願い
腰部脊柱管狭窄症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3