病気のQ&A
降圧、徐拍など効果を意識して使う
個人の見解
アムロジン2.5mg、アダラート20mg、アゼルニジピン8mgあたりから開始することが多いです(採用薬にもよります)。ベラパミルやジルチアゼムは、脈拍数を減らす作用もあるので、頻脈気味などでなければ降圧目的にはあまり使っていません。
解説
アムロジン・アダラート・アゼルニジピンなどは降圧効果メイン。
ベラパミルとジルチアゼムは徐脈効果メイン。
また、狭心症(特に攣縮性狭心症)発作にも有用である。
参考・文献

白石 達也(循環器内科 / 9年目)
2021/10/21
高血圧
高血圧 - 医師向け
Ca拮抗薬の使い方・使い分けは?
降圧、徐拍など効果を意識して使う
個人の見解
アムロジン2.5mg、アダラート20mg、アゼルニジピン8mgあたりから開始することが多いです(採用薬にもよります)。ベラパミルやジルチアゼムは、脈拍数を減らす作用もあるので、頻脈気味などでなければ降圧目的にはあまり使っていません。
解説
アムロジン・アダラート・アゼルニジピンなどは降圧効果メイン。
ベラパミルとジルチアゼムは徐脈効果メイン。
また、狭心症(特に攣縮性狭心症)発作にも有用である。

白石 達也(循環器内科 / 9年目)
2021/10/21
治療が必要な患者様へのお願い
高血圧
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3