病気のQ&A
全身の血管にコレステロールがたまり、心筋梗塞や脳梗塞になる危険性が高まります。
解説
コレステロール値を高いまま放っておくと、傷ついた動脈にプラークがつくなどして動脈硬化が進んでいきます。
その結果、心筋梗塞や脳梗塞といった命に関わる病気になるリスクが飛躍的に高まります。
特に家族性の高コレステロール血症の人は、心筋梗塞や狭心症といった冠動脈疾患の発症リスクが、正常なコレステロール値の人の約20倍にのぼるといわれています。
また、中性脂肪が高い(500mg/dl以上が目安)と急性膵炎にもなりやすくなります。
参考・文献
[1] Michael Shapiro DO. “Familial Hypercholesterolemia 101”. Family Heart Foundation. https://thefhfoundation.org/familial-hypercholesterolemia/, (参照 2022-06-17).
[2] John Scherer, Vijay P Singh, C S Pitchumoni, Dhiraj Yadav. Issues in hypertriglyceridemic pancreatitis: an update. J Clin Gastroenterol. 2014, 48, p.195-203.

脂質異常症(高コレステロール血症)
高コレステロールを放っておくとどうなりますか?
全身の血管にコレステロールがたまり、心筋梗塞や脳梗塞になる危険性が高まります。
解説
コレステロール値を高いまま放っておくと、傷ついた動脈にプラークがつくなどして動脈硬化が進んでいきます。
その結果、心筋梗塞や脳梗塞といった命に関わる病気になるリスクが飛躍的に高まります。
特に家族性の高コレステロール血症の人は、心筋梗塞や狭心症といった冠動脈疾患の発症リスクが、正常なコレステロール値の人の約20倍にのぼるといわれています。
また、中性脂肪が高い(500mg/dl以上が目安)と急性膵炎にもなりやすくなります。
参考・文献
[1] Michael Shapiro DO. “Familial Hypercholesterolemia 101”. Family Heart Foundation. https://thefhfoundation.org/familial-hypercholesterolemia/, (参照 2022-06-17).
[2] John Scherer, Vijay P Singh, C S Pitchumoni, Dhiraj Yadav. Issues in hypertriglyceridemic pancreatitis: an update. J Clin Gastroenterol. 2014, 48, p.195-203.

治療が必要な患者様へのお願い
脂質異常症(高コレステロール血症)
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください