病気のQ&A
①脆弱性骨折があるかないか、②骨密度が若年成人平均値と比べて高いか低いか、の2点で診断します。
解説
脆弱性骨折とは軽い力を加えただけで骨折することを指します。
YAM(若年成人平均値)とは、健康な20代後半の骨強度の平均値と比較して、現在どの程度骨密度が低下しているかを表します。
以下に当てはまる人は、骨粗鬆症と診断されます。
- 脆弱性骨折があり、骨密度がYAMの80%未満
- 脆弱性骨折はないが、骨密度がYAMの70%未満
- 大腿骨の付け根または脊椎骨折を起こした場合
参考・文献

濱畑 智弘(整形外科)
2022/2/9
骨粗鬆症
骨粗鬆症 - 検査について
どのようにして診断しますか?
①脆弱性骨折があるかないか、②骨密度が若年成人平均値と比べて高いか低いか、の2点で診断します。
解説
脆弱性骨折とは軽い力を加えただけで骨折することを指します。
YAM(若年成人平均値)とは、健康な20代後半の骨強度の平均値と比較して、現在どの程度骨密度が低下しているかを表します。
以下に当てはまる人は、骨粗鬆症と診断されます。
- 脆弱性骨折があり、骨密度がYAMの80%未満
- 脆弱性骨折はないが、骨密度がYAMの70%未満
- 大腿骨の付け根または脊椎骨折を起こした場合

濱畑 智弘(整形外科)
2022/2/9
治療が必要な患者様へのお願い
骨粗鬆症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3