病気のQ&A
概日リズムを整えるため、まずは日中の覚醒時間を確保する工夫をします。
解説
起床したら日の光を浴びたり、デイサービスを利用したりして覚醒を促します。バランスの取れた食事をとり、適度な運動を行います。生活習慣の改善で難しい場合は、夕食後~就寝前などのタイミングで、気分を落ち着かせる作用のある薬を試します。睡眠導入剤ではラメルテオン、スボレキサント、レンボレキサントなどが使いやすいと思います。不穏に対しては抑肝散、トラゾドン、クエチアピンなどが使用されます。このあたりは患者さんによって効く効かないの差が大きく、少ない用量から開始し、合うものを試していくのが良いかと思います。
参考・文献

認知症
夜に活動的になる方にはどういう対処をしますか?
概日リズムを整えるため、まずは日中の覚醒時間を確保する工夫をします。
解説
起床したら日の光を浴びたり、デイサービスを利用したりして覚醒を促します。バランスの取れた食事をとり、適度な運動を行います。生活習慣の改善で難しい場合は、夕食後~就寝前などのタイミングで、気分を落ち着かせる作用のある薬を試します。睡眠導入剤ではラメルテオン、スボレキサント、レンボレキサントなどが使いやすいと思います。不穏に対しては抑肝散、トラゾドン、クエチアピンなどが使用されます。このあたりは患者さんによって効く効かないの差が大きく、少ない用量から開始し、合うものを試していくのが良いかと思います。

治療が必要な患者様へのお願い
認知症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください