肥満症
最終更新日
:
早食いせずよく噛んで食べ、アルコールは控えましょう。脂質を減らしてたんぱく質を多くとることも大切です。
解説
まずは以下のポイントに注意しましょう。
- よく噛んでゆっくり食べる
- エネルギーをとりすぎない(カロリーを体重1kgあたり25kcal/日に抑える)
- 栄養バランスのいい食事(高たんぱく・低脂質)を心がける
- アルコールは控えめにする
また、食事の栄養バランスを考える際には、下記のポイントにを心がけるといいでしょう。
- 脂質が少ない魚や大豆製品など、良質なたんぱく質をとる
- 油を摂るならラードなどの脂質ではなく、オメガ3と呼ばれる脂肪酸を含む良質な油をとる
- 白米など炭水化物を適度にとり、野菜・きのこ・海藻など食物繊維をたっぷりとる
参考・文献
「肥満研究」Vol. 10 No. 1 2004〈原著〉森田麻友美ほか
白石 達也(循環器内科 / 9年目)
2022/4/8
肥満症
治療について
すぐに実践できる、食事で気をつけるべきポイントを教えてください。
早食いせずよく噛んで食べ、アルコールは控えましょう。脂質を減らしてたんぱく質を多くとることも大切です。
解説
まずは以下のポイントに注意しましょう。
- よく噛んでゆっくり食べる
- エネルギーをとりすぎない(カロリーを体重1kgあたり25kcal/日に抑える)
- 栄養バランスのいい食事(高たんぱく・低脂質)を心がける
- アルコールは控えめにする
また、食事の栄養バランスを考える際には、下記のポイントにを心がけるといいでしょう。
- 脂質が少ない魚や大豆製品など、良質なたんぱく質をとる
- 油を摂るならラードなどの脂質ではなく、オメガ3と呼ばれる脂肪酸を含む良質な油をとる
- 白米など炭水化物を適度にとり、野菜・きのこ・海藻など食物繊維をたっぷりとる
参考・文献
「肥満研究」Vol. 10 No. 1 2004〈原著〉森田麻友美ほか
白石 達也(循環器内科 / 9年目)
2022/4/8
治療が必要な患者様へのお願い
肥満症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3