認知症
最終更新日
:
認知症症状の進行抑制には、現在コリンエステラーゼ阻害薬(ドネペジル)のみ適応があります。
解説
レビー小体型認知症の認知症状進行抑制に対しては、現在ドネペジルしか適応がありません。
ただ適応外使用として、他のコリンエステラーゼ阻害薬やNMDA受容体拮抗薬などが使われることがあります。
しかしレビー小体型認知症の症状のひとつに薬剤過敏性があり、薬剤投与で有害事象が起きやすいため、使用には十分な注意が必要です。
困ったら専門の先生に紹介するのがよいと思います。
M M(内科一般)
2022/1/16
認知症
治療について
レビー小体型認知症と診断しましたが、処方はどのようにすればいいですか?
認知症症状の進行抑制には、現在コリンエステラーゼ阻害薬(ドネペジル)のみ適応があります。
解説
レビー小体型認知症の認知症状進行抑制に対しては、現在ドネペジルしか適応がありません。
ただ適応外使用として、他のコリンエステラーゼ阻害薬やNMDA受容体拮抗薬などが使われることがあります。
しかしレビー小体型認知症の症状のひとつに薬剤過敏性があり、薬剤投与で有害事象が起きやすいため、使用には十分な注意が必要です。
困ったら専門の先生に紹介するのがよいと思います。
M M(内科一般)
2022/1/16
治療が必要な患者様へのお願い
認知症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3